炭治郎の父親の正体は?理詰めで調べると謎めいたことが鮮明に!? | 気になるあれコレ

炭治郎の父親の正体は?理詰めで調べると謎めいたことが鮮明に!?

炭治郎父親正体 鬼滅の刃

炭治郎の父親の正体をご存じですか?

作品内で正体が明確にわかるシーンはほとんどありません。

インターネット上に明記されている正体を調べてみましたので、ご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

炭治郎の父親の正体:名前

炭治郎の父親は鬼滅の刃の重要ポイントで回想として登場することが多く、

「 炭治郎の父親は一体なにものなんだ? 」

「 もしかして鬼殺隊だったのか? 」

という疑問が方々で沸き起こっています 。

でも、炭治郎の父親の名前「 炭十郎(たんじゅうろう) 」が作中で語られている回はありませんでした。

炭治郎の父親、竈門炭十郎が登場するシーンは漫画では40話、テレビアニメでは19話です。

そして名前が呼ばれるシーンはなく、エンドロールで、声優の三木眞一郎さんが演じた竈門炭十郎として紹介?されているだけでした。

ここで初めて「あぁ、炭治郎の父親の名前は炭十郎なんだぁ」と知ることになります。

しかし、この回はとても炭治郎の父親の正体に近づくヒントが散りばめられた回なんです。

ヒントは、「呼吸」「ヒノカミ(日ノカミ)神楽」「耳飾り」です。

スポンサーリンク

炭治郎の父親の呼吸

炭治郎の父親が舞っていた舞は竈門家に延々と伝わってきた厄払いの神楽舞です。

ヒノカミ様に無病息災を祈って捧げる舞いで炭治郎の父親炭十郎が「日の呼吸を使えばいつまでも踊り続けれる」と語っています。

この発言から炭十郎は日の呼吸が使えていたのではという推測ができます。

また鬼滅の刃では、鬼殺隊の強さの象徴に色々な「呼吸」があります。

この呼吸を極めた者たちが、鬼殺隊の柱と位置づけられていますよね。

炭治郎は水の呼吸の使い手。

炭治郎の師匠が鱗滝左近次うろこだき さこんじで鱗滝左近次も水の呼吸の使い手です。

あと、冨岡義勇とみおかぎゆうも水の呼吸の使い手ですね。

次に炎の呼吸があります。

これは、無限列車編で登場した煉獄杏寿郎れんごく きょうじゅろうが炎の呼吸の使い手でした。

次に雷の呼吸ですが、こちらの使い手は我妻善逸あがつま ぜんいつです。

次に獣の呼吸ですが、こちらは風の呼吸が存在し、その派生なので型になるそうです。

獣の呼吸の型の使い手は嘴平伊之助はしびら いのすけです。

因みにオリジナルの型なんですって。

その他に胡蝶カナエの花の呼吸があります。

そこから派生し、胡蝶しのぶが編みだしたオリジナルむしの呼吸の型があります。

音の呼吸の使い手は、宇髄天元うずいてんげんです。

蛇の呼吸の使い手は、伊黒小芭内いぐろ おばないです。

恋の呼吸の使い手は、甘露寺蜜璃かんろじ みつりです。

霞の呼吸の使い手は、時透無一郎ときとう むいちろうがいます。

そして忘れてはいけない、「日の呼吸」です。

炭治郎から出てきたヒノカミ神楽は、水の呼吸から派生した型なのか、日の呼吸から派生した型なのかは判明していません。

どちらにせよ炭治郎が編みだしたオリジナルなのかもしれません。

スポンサーリンク

炭治郎の父親の耳飾り

炭十郎が病弱な装いからは想像できないような強い表現と意思で「神楽と耳飾りは受け継いでいかなくてはならない!」と作中で語っています。

恐らくヒノカミ様に捧げる厄払いの神楽舞は竈門家に伝わってきたとても大切な伝統で、竈門家の歴史をかんじますよね。

そして、耳飾りです。

初登場の炭治郎は既に付けていましたが、炭十郎の登場シーンでは炭十郎が付けていました。

そして、回想シーンなどを注意深く観察していくと、堕姫だきの鬼舞辻無慘の記憶として、鬼舞辻無慘の首を切りかけたシーンがあります。

額にあざのある鬼殺隊の剣士が耳飾りを付けています。

鬼舞辻無慘と炭治郎の遭遇シーンでも、鬼舞辻無慘が異様に耳飾りを気にしていたシーンが印象的でした。

スポンサーリンク

まとめ


炭治郎の父親の正体を調べてみると、日の呼吸を使いこなしていたことがわかっています。

耳飾りを、鬼殺隊になった炭治郎が父親の炭十郎から受け継いだということがわかります。

堕姫の鬼舞辻無慘の記憶として、鬼舞辻無慘の首を切りかけた鬼殺隊の剣士が耳飾りを付けてということがわかっています。

この事実をつなげていくと、耳飾りを受け継いでいて、呼吸の使い手でもあった炭治郎の父親の炭十郎の正体は?

やはり鬼殺隊の剣士である可能性がおおきいのではないかと考察できますね。

以上、炭治郎の父親の正体を出来る限り調べてみてまとめてみました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました