黒死牟と無惨はどちらが強い?2人の能力や戦いの比較で考察! | アニメ・漫画の気になるあれコレ

黒死牟と無惨はどちらが強い?2人の能力や戦いの比較で考察!

黒死牟無惨どちらが強い

この記事では「黒死牟と無惨はどちらが強い?」ということで、

黒死牟と無惨の強さについて解説と考察をしていきたいと思います。

無惨は全ての鬼を支配下にしているトップです。

意見も言わせないというパワハラ会議が注目されましたね。

黒死牟は一番上の位に君臨する上弦の壱の鬼です。

そのふたりはどちらが強いのか非常に気になりますね。

炎柱の煉獄でさえ敵わなかった猗窩座でさえ、上弦の参の鬼です。

その上をいく黒死牟と無惨はどのくらい強いのでしょう。

スポンサーリンク

黒死牟と無惨はどちらが強い?

さて、黒死牟と無惨の強さを考えていきましょう。

ふたりの能力と戦いから強さを考察していきたいと思います。

黒死牟の強さ

先に黒死牟の強さをまとめてしまうと、

・鬼の中で最も位が高い上弦の壱である
・血鬼術+呼吸を使用する
・透き通る世界で相手の動きを見破る
・痣者なので基本ステータスが高いのにさらに鬼化で能力アップしている。

ということになります。

黒死牟は上弦の鬼の中で最も位の高い鬼です。

その正体は元鬼殺隊なんですよね。

だから全集中の呼吸の使い手で「月の呼吸」を使います。

鬼の中で呼吸を使えるのは黒死牟だけで、さらに鬼としての血鬼術を呼吸に重ねて使用してきます。

それがかなり強いんです。

呼吸と血鬼術の他にも、「透き通る世界」「痣者」という能力も併せ持っています。

鬼になることでステータスがあがるのに、痣者である強さと掛け合わさるとどんだけの能力アップになるの?という感じです。

その強さは柱3人がかりでやっと倒せたレベル。

しかも柱は全員重傷を負わされたので、快勝では全くなくて辛勝ですね。

無惨の強さ

先に無惨の強さをまとめてしまうと、

・首の弱点を克服している
・7つの心臓と5つの脳を持つ
・再生速度がとても速い
・19か所から攻撃を繰り出す
・1800個に分裂する
・自分の血を与えることで鬼を作れる

ということになります。

無惨の強さはなんといっても鬼の弱点である首を克服しているというところでしょう。

ずば抜けた再生速度の速さで、首を斬り始めた瞬間から再生していくのでもはや日輪刀では倒すことは出来ません。

また7つの心臓と5つの脳を持っているので、「生」に対する執着が強いのも厄介なことです。

そして19か所から繰り出される攻撃が戦う者を苦戦させます。

無惨との最終決戦では柱5人と炭治郎、善逸、伊之助、カナヲが前線で戦い、それに加えお館様、愈史郎のサポート、珠世の作り出した薬があってやっと倒せたという感じです。

さらに万が一ピンチになった場合は、自らの体を1800個に分裂させ退避することも可能。

倒すための条件が何個も揃わないと無惨に勝つことはできないと思います。

その昔、無惨と継国緑壱が戦った時には無惨は最後1800個に分裂し逃げ切ることが出来ました。

ただし1800個中1300個は継国緑壱に斬り落とされ、残り500個で人の形まで再生しました。

よりいちはチート!強すぎておかしい!その能力と強さとは?

なので、今の無惨には多くの傷が残っています。

黒死牟と無惨の強さを比較

ここからは私の考察です。

色々な意見もあると思いますが、黒死牟と無惨のどちらが強いのか決めていきたいと思います。

私は無惨のほうが強いと思っています。

その理由について解説したいと思います。

自分の血を与えることで鬼を作れるのはただ一人無惨だけ

自分の血を与えることで、鬼を作り出せる能力はやはり強さの象徴ではないでしょうか。

与える血の量で強さも変わるようですが、無惨が自分より強くなる鬼を作り出すとは思えません。

強い鬼はほしいとは思いますが、いい具合のところで留めている気がします。

首の弱点を克服していて、尚且つ再生速度がとても速い

鬼は首を斬り落とされると燃えるように灰となって消えてなくなりますね。

黒死牟も一度首を斬られた後、再生しようとしますが、間に合わずやられてしまいます。

しかし、無惨の場合、再生速度が速すぎて斬られたと同時に再生していくので、もはや首を斬り落とすのは不可能です。

体を1800個に分裂できる

万が一ピンチになった場合、自分の体を無数に分裂させ逃げるという選択をすることが出来ます。

その昔、継国緑壱と戦った時に、この分裂を使い生き延びました。

卑怯かもしれませんが、やられたら終わりなので、逃げ勝つという選択ができるのも無惨のひとつの強さだと思います。

関連記事:黒死牟と童磨どっちが強い?実力と血鬼術から判断!

スポンサーリンク

まとめ

この記事の内容を振り返ります。

黒死牟と無惨はどちらが強い?
⇒黒死牟の強さ
・鬼の中で最も位が高い上弦の壱である
・血鬼術+呼吸を使用する
・透き通る世界で相手の動きを見破る
・痣者なので基本ステータスが高いのにさらに鬼化で能力アップしている。
⇒無惨の強さ
・首の弱点を克服している
・7つの心臓と5つの脳を持つ
・再生速度がとても速い
・19か所から攻撃を繰り出す
・1800個に分裂する
・自分の血を与えることで鬼を作れる

以上の要素から、私は無惨の方がやはり黒死牟より強いと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編をお得に読む方法を教えます!

4月9日より鬼滅の刃新シリーズ・刀鍛冶の里編がスタートしました!

本当めちゃくちゃおもしろいですね!また鬼滅が見られて嬉しいです^^

きっとあなたもこんな感想を持ったのではないでしょうか?

「早く続きが知りたい・・・。」

「1週間後の放送なんて待ってられない・・・。」

「今すぐ読みたい・・・。」

「でもどうせ買うならお得に買いたい・・・。」

そんなあなたにおすすめしたい方法があります。

それは電子書籍サイトで買って読む方法です!

電子書籍のメリット

電子書籍には本に比べて以下の5つのメリットがあります。

・在庫切れがない
・本を置くスペースがいらない
・どこでもいつでも時間を気にせずに買える
・データなので持ち運びに便利
・書店で買うよりお得に買える

「けど電子書籍サイトってたくさんあって、どこで買えばいいのかよくわからない・・・。」

そんなあなたに、

ここからは鬼滅の刃をお得に買えるおすすめの電子書籍サイトをご紹介します!

鬼滅の刃の購入はここで!おすすめ電子書籍サイトを紹介!

鬼滅の刃を買うなら電子書籍で買って読むのが良い!とお伝えしましたが、困ってしまうのが、どこのサイトで買えばいいのかですよね。

買うならなるべくお得に買いたいですもんね。

私がおすすめするサイトはebookjapanというサイトです!

ズバリ!お得に買うポイントとしては初回登録キャンペーンがお得かどうかによります!

サイトごとに行っているキャンペーンが違うのでよくチェックしておく必要があります。

以下の比較表をご覧ください。

サイト名初回登録キャンペーンおすすめ度


イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
6回使える70%OFFクーポン★★★★★


DMMブックス
1回使える70%OFFクーポン★★★★


Amebaマンガ
100冊まで40%OFFキャンペーン★★★

まんが王国
登録特典は無いが毎日何かしらクーポンが発行される★★


U-NEXT
600円分として使えるポイント付与

 

鬼滅の刃・刀鍛冶の里編を買うならebookjapanがおすすめ!

【鬼滅の刃】刀鍛冶の里編を買うならebookjapanを利用することをおすすめします!

刀鍛冶の里編は原作12巻98話~15巻127話までの話がアニメ放送される予定です。

つまり、5巻分を購入すれば刀鍛冶の里編は先に楽しめちゃうということです。

ここからはなぜebookjapanがおすすめなのかご紹介します!

★ebookjapanのここが
おすすめポイント★

  • ヤフー(株)グループの(株)イーブックイニシアティブジャパンが運営しているので安心
  • 国内最大級の冊数で80万冊を超える、電子書籍のラインナップ
  • さらに常時2800冊以上の無料マンガも楽しめる
  • 購入にはpaypayが利用可能、さらにpaypayポイントがたまる
  • 初回無料登録の方限定で6回使える70%OFFクーポン配布(1回購入につき最大500円引)
  • 試し読みができる
↓↓↓↓↓↓↓

先程、刀鍛冶の里編は5巻分購入すればOKというのをお伝えしました。

なのでebookjapanで購入すれば、初回登録時に貰えるクーポンで70%OFFで購入できてしまうんです!

鬼滅の刃は書店で購入すると1冊484円(税込)なんですよね。

なので5冊で2,420円になります。

でも、ebookjapanで購入すると初回無料登録クーポンを利用すれば、

1冊138円(税込)で購入できます!5冊買っても690円です!

めちゃくちゃお得じゃないですか?

書店購入ebookjapanで購入(70%OFF)
1冊あたり484円(税込)138円(税込)
刀鍛冶の里編まとめ買い2,420円(税込)690円(税込)

ebookjapanの登録方法はこちら

ebookjapanの登録方法

ebookjapanの登録はとても簡単です。

5分もあれば利用を始めることができます。

では登録手順を説明していきますね。

ヤフーIDを取得する

まず、ヤフーIDを持っていない場合はそれを取得する必要があります。

ヤフーIDを取得する

ヤフーIDをすでにお持ちであれば次に進めます。

取得時に必要な情報や入力する事項
・携帯電話番号(ヤフーIDを取得するために必要です)
・性別(男・女・その他・回答しないから選択)
・生年月日
・郵便番号
・名前(適当で大丈夫です)
・連絡用メールアドレス
・お知らせメールの受け取りの有無(必要がなければチェック無でOKです)

ebookjapanでの購入方法

ebookjapanでの購入方法を説明します。

とても簡単なので安心してください^^

ebookjapanにアクセスしてログイン

ヤフーIDの取得ができたら早速ebookjapan にアクセスしてみましょう。

※注意
アプリ版は「読む専用」です。
取得したクーポンが使えません。
購入する時はブラウザからアクセスしましょう。

初回ログイン時には初回登録限定クーポンが発行されますので忘れずに取得しましょう。

購入したい作品を選ぶ

サイトにログイン出来たら、購入したい作品を選びます。

検索できるところがありますので、購入したい作品名を入力してください。

作品のページに移動したら、単品購入かまとめ購入かなど選択ができるので、お好きなほうを選んでください。

選んだら、最後の決済画面に移動します。

クーポンの使い方

クーポンの使用の有無は、購入時の最後にあります。

クーポンを使用するかどうかの画面が出てきますので、そこで使いたいクーポンにチェックを入れましょう。

支払い方法の種類

ebookjapanでは10種類の支払い方法が選べます。

すべてご紹介しますので、ご自身に合った支払い方法をお選びください。

・クレジットカード
・PayPay残高
・Yahoo!ウォレット
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・Tポイント
・WebMoney
・BitCash

以上で、購入することが可能です!

タイトルとURLをコピーしました