2021年のNHK海外ドラマに注目の作品があるので紹介します!
それは「ファースト・デイ わたしはハナ!」という作品!
この作品は2020年にオーストラリアで放送されたヒューマンドラマなのですが、日本初放送ということで上陸してきます!
この記事ではドラマについて気になることを書いていますので良ければ最後までお読みください!
「ファースト・デイ わたしはハナ!」あらすじ
ハナは男の子の体で生まれた女の子。もうすぐ小学校を卒業し中学生になる。
新しい学校、新しい制服、新しい友達。ハナが踏み出した一歩はどんな未来に向かうのか?
ハナは小学校を終え、日本の中学校にあたる7年生に進学する。学校はハナを女の子として受け入れたけれど、トイレは保健室の「だれでもトイレ」を使う、など制約付き。
ハナも「同級生にトランスジェンダーだと知られたらどうしよう?」と不安を抱えながら登校する。なんと同じ中学に小学校時代のいじめっ子がいることがわかり…ハナは自分らしい学校生活を送れるだろうか?主演は自身もトランスジェンダーの俳優、イーヴィー・マクドナルド。
引用元:新番組情報 海外ドラマ「ファースト・デイ わたしはハナ!」
イーヴィーマクドナルドはどんな俳優?
この作品に出演していた時はおそらく14歳の時だと思われます。
ちょうど作品の主人公の設定と同じ歳です。
イーヴィー・マクドナルドもトランスジェンダー俳優として活動しています。
だからこそのハナ役に抜擢だったのでしょう。
イーヴィー・マクドナルドはオーストラリア出身ですが、2018年にオーストラリアのモリソン首相という人がトランスジェンダーの子どもについて全く理解を示そうとしていない発言をツイッターで投稿したことがあります。
そのツイッターがこちらです。
We do not need ‘gender whisperers’ in our schools. Let kids be kids. https://t.co/POzM26PXU5
— Scott Morrison (@ScottMorrisonMP) September 4, 2018
あるニュースを引用して、それに対してモリソン首相がコメントしています。
私も英語がそこまで得意ではないので、グーグル翻訳にかけてみました。
どんな内容かというと、
というニュースの記事を引用して、首相はこうコメントしています。
「ウィスパラー」という単語が良くなかったようです。
「 whisperers」は「whisper(ささやく・小声で話す)」に人を表す「er/ers」が付いたもので「dog whisperers」なんて使われ方をする言葉。
勘の良い方はもう分かったかもしれませんが、犬に小声で内緒話をする人のことではなく、犬を手なずける人が上手な人という意味で使われます。
つまり「whisperers」は「調教師」的な意味です。
そんな単語を使って投稿したものだから、この首相のツイッターの発言に対して当時13歳のイーヴィー・マクドナルドは動画で意見を発表しました。
その動画が出ているのがこちらです。(4分10秒頃~)
We speak to PM @ScottMorrisonMP about his views on the au pair case, whether bullying occurred during the leadership spill and a young trans kid shares her story with the PM. #auspol #TheProjectTV pic.twitter.com/caN3VQiN8z
— The Project (@theprojecttv) September 6, 2018
イーヴィー・マクドナルドが言っていることをまとめると
「私の名前はイーヴィーマクドナルドです。13歳でトランスジェンダーの子供です。首相に言いたいことがあります。オーストラリアにはさまざまなジェンダーの子供が何千といます。首相からツイートを通じて、軽蔑されるいわれはありません。私はキリスト教の学校に通い、そこで男の子のふりをして、何週間もコンバージョンセラピーを受けさせられました。子供時代は一度しかないのに、あのような発言によってそれを奪われました。
と言っています。
トランスジェンダーの子供を代表して言っているかのようですよね。
こういった発言を13歳にして出来ることは、しっかりと強い芯を持った人なんだなと思います。
主人公の吹替声優は井手上獏!声優に初挑戦!
この作品の主人公の吹替に井手上獏さんが挑戦します!
この投稿をInstagramで見る
井手上獏さんをご存じの方も最近では多くなってきたのではないでしょうか。
私は一番最初に井手上獏さんを見たときは驚きました。
井手上獏さんは自身でジェンダーレスを告白しています。
生まれてきた時は男の子ですが、今は見た目は女性。
本人はツイッターのプロフィール欄に「いてがみばくです、性別ないです」と説明しています。
井手上獏さんのお母さんによると、「昔は普通の男の子」であったが、幼少期に出席した結婚式で花嫁さんのドレス姿に目を輝かせたそう。
それ以来、女の子らしい物に興味を示すようになったそうです。
この作品の主人公ハナも男の子のからだで生まれた女の子なんです。
主人公のハナの歳は日本でいうと中学生に入学する歳です。
井手上獏さんと実際の年齢は違えど、同じ境遇で生きている子。
ハナの気持ちがわかる部分が沢山あるのではないでしょうか。
初声優ということですが、とても期待出来そうな予感がします!
ファースト・デイ わたしはハナ!はいつから?
ここで「ファースト・デイ」がいつ放送になるかと作品の関連番組の紹介をします!
放送日
【放送予定】Eテレ 毎週金曜日 夜7時25分~ 2021年6月4日スタート!
全4回の放送になります。
関連番組
Eテレ 5月24日・25日放送予定 「天才てれびくんhello」とコラボ
放送時間に変更がなければ午後6時20分~午後6時45分まで。
てれび戦士が「ファースト・デイ」吹き替えのオーディションに参加!日本語吹き替え版主演の井手上漠さん、オーストラリアでハナを演じたイーヴィーさんとトークを展開し、お互いの考えを深め、実際の吹き替えに挑むまでを密着!
Eテレ 6月4日 放送後のミニ番組
井手上漠さんとてれび戦士が、ドラマをみて感じた疑問や思いを話し合い、ドラマの内容を深く理解してもらうためのミニ番組を放送予定。
まとめ
この記事では6月4日から全4回で放送される海外ドラマ「ファースト・デイ わたしはハナ!」について紹介させていただきました!
内容も気になりますが、声優初挑戦の井手上獏さんにも注目ですね!
何か追加情報がでればこちらでも更新したいと思います!
最後までお読みくださりありがとうございました!